Amazon Ringのススメ

買ってよかったもの
記事内に広告が含まれています。

1. はじめに

外出中や夜間に「家の様子が気になる…」と感じたことはありませんか?

鍵を閉め忘れてて、誰かに入られてたら…

コンロの火を止め忘れて、火事になってたら…

そんな不安を解消するのが Amazon Ring。スマホと連携できる防犯カメラで、室内や玄関先などをどこからでも監視できるスグレモノです!

この記事では、Amazon Ringの特徴や使用感、おすすめポイントを詳しく紹介します。

↓こんな感じで、思っているよりも小さいです!


2. Amazon Ringの特徴

1080p HDビデオでクリアな映像

Amazon Ringは、高画質な1080p HDビデオを搭載。昼夜を問わず、鮮明な映像で家の周囲の様子を確認できます。夜間の暗い環境でも、ナイトビジョン機能があるので安心です。

かなりリアルタイムに動きなどを見ることができるので、特にラグなどはありませんでした!

実際自分の部屋の電気を消した状態でも、全く問題なく室内が監視できました!

スマホ連携でどこからでもチェック可能

専用アプリを使えば、スマホやタブレットからいつでも家の様子を確認できます。仕事中や旅行中でも、玄関先の動きをリアルタイムで把握できるので、防犯対策に最適です。

双方向通話で訪問者とリアルタイム対応

Amazon Ringにはマイクとスピーカーが搭載されており、スマホを使って玄関先の訪問者と会話ができます。宅配便の受け取りや、来客の対応も外出先から可能です。家族や飼っているペットに声をかけたりすることができます!

モーション検知と通知機能

動きを感知すると、スマホに通知が届くモーションセンサー機能を搭載。玄関前に不審な動きがあれば、すぐに確認できるので安心です。Apple Watchを持っている方であれば、そこに通知を飛ばすこともできます!


3. 実際に使ってみたレビュー

画質や音質のクオリティに感動

実際に使用してみると、映像はとてもクリアで細部まで確認できます。音質もはっきりしており、訪問者との会話もスムーズです。

通知の速さと精度

モーションセンサーの感度は高く、動きを検知するとすぐにスマホに通知が届きます。設定によって感度を調整できるので、不要な通知を減らすことも可能です。

設置のしやすさ

バッテリー式と配線式の2種類があり、環境に合わせて選べます。バッテリー式はコード不要で簡単に設置できるため、賃貸住宅でも使いやすいです。小さいので監視カメラを設置というよりは、置いておくイメージになりますね!


4. こんな人におすすめ!

外出が多くて留守がちな人
仕事や旅行で家を空けることが多い人にとって、スマホで家の様子を確認できるのは大きな安心材料になります。

防犯対策を強化したい人
不審者の侵入を未然に防ぐために、玄関の監視を強化したい人におすすめ。モーション検知機能で、異常があればすぐに把握できます。

高齢の家族や子どもの見守りをしたい人
遠方に住む高齢の家族の見守りや、子どもが一人で留守番しているときの安全確認にも活用できます。

一人暮らしで家の状況が不安な人

冒頭にも書いたように、鍵の締め忘れや火の元が気になる方はこの商品を買えばかなり安心できますよ!


5. 使い方について

スマホアプリの設定方法

  1. Amazon Ringのアプリをダウンロード
  2. デバイスをWi-Fiに接続
  3. モーション検知や通知設定をカスタマイズ

基本的にはこの3ステップだけです!

一度設定してしまえば、基本的には何もいじる必要はないので楽ですよ〜!


6. まとめ

Amazon Ringは、自宅の安全を守るための強力なアイテムです。

以下の理由から、多くの人におすすめできます。

  • スマホと連携して、どこからでも映像確認が可能
  • モーション検知機能で不審な動きをすぐに察知
  • 簡単に設置できるので、賃貸でもOK

いかがだったでしょうか。

防犯対策を強化したい人や、家の様子をいつでも確認したい人は、ぜひAmazon Ringを試してみてください!

タイトルとURLをコピーしました